2025年 夏合宿

こんにちは、宮島です。
今年も恒例の講士館夏合宿を開催しました!
宮島道場から9名が参加し、4日間を通して稽古とイベントを存分に楽しみました🔥

初日:花小金井駅に道場生を集合させ、埼玉本部の新狭山まで一緒に電車移動。
長谷川師範と狭山道場の生徒たちと合流してバスに乗り込み、山田道場へ向かいました。
山田道場には、近くに住む府中7中の生徒たちも集まるように手配し、全員が揃ってから八ヶ岳へ出発しました。

集合時、ある生徒が体調不良を訴え、頭が痛いと言う場面もありましたが、とりあえず同行し、具合が悪化すれば親御さんに連絡する方針にしました。ところが本人は行きたくないと駄々をこね、バスが走り出すとさらに号泣。両手で×マークを作って必死に訴えるも、バスはそのまま進み、最終的には諦めて眠っていました。

現地に到着後は、班分けや合宿のスケジュール、注意事項を確認。
その後、型稽古やスパーリングで初日からしっかり汗を流しました。夜は翌日に備えて早めの就寝…Zzz

2日目:2日目の朝は4:30起床で5:00集合!まだ起きてない体と頭を、朝の散歩&ダッシュで目覚めさせます。
午前はプールで体力強化…のはずが、生徒たちが「先生投げて!」と群がってきて、この時間が一番疲れるというおまけ付き。。。もちろん、期待に全力で応えました(笑)

午後は型稽古とスパーリングを行い、夕方は恒例のスイカ割り🍉 の後、種飛ばし大会で誰が一番遠くまで飛ばせるかを競いました。中にはスイカをアリの巣の上に置き、翌日どうなっているか観察しようとする生徒も。ただ、宿舎のすぐ近くだったため、片付けるよう指導しました(^^;)

3日目:朝はマラソン大会。去年は泣きながら走っていた生徒が、今年は泣かずに完走し、成長を感じました。
昼の野球ではルールを知らない子が多く、自分で打った打球を自分で追いかけたり、相手チームに紛れて打席に立ったりと珍プレーが続出(笑)

午後は型発表会、スパーリング。
夜のBBQでは美しい虹が出て、皆で写真を撮りました。
肝試しでは長谷川師範が“遭難した4人組”の話を披露。部屋の四隅に立ち、寝ないよう交代で背中をタッチし続ける…が、よく考えたら5人いないと成り立たないというオチで大盛り上がり。行きのバスで頭が痛いと言って泣いていた生徒も、「4人だと5人になりそうだから」と5人組を作っていました(笑)。
途中一人がどっかに行ってしまい、なんで手を放すんだと怒ってまた泣いていました😂

4日目:宿舎の片付け後、恒例の“忘れ物確認タイム”。道着がない、靴下がない…など毎年のように繰り返される光景に、苦笑しつつも無事に全員が荷物をそろえました。その後、総まとめの稽古で合宿を締めくくり、帰路につきました。

稽古も遊びも全力で駆け抜けた4日間!参加者の皆さん、お疲れさまでした!
保護者の皆様、送迎やサポートを本当にありがとうございました🙌


↓捕まえたカブトムシみんなではしゃいでました(^^)

#宮島道場 #空手 #夏合宿 #八ヶ岳 #講士館 #フルコンタクト空手

目次